09.21
Wed
すいません。長らく放置状態ですみません。
「情報案内」のページをできる限り更新しました(スキャンが苦手で画像が入れられてないが!)
現在Twitterとcodocを主に使用しており、こっちのブログどうしようか検討中です!
いずれにせよ一番苦手なパソコンでの細々とした作業をします……(元気な時に)
最新情報はTwitterとcodocをご参照ください。告知もそちらでしています。
久々にブログ画面開いたが、Twitterのリンクがなんか上手く貼れない!
右下のバーから探すか、「情報案内」ページの下の方探すか、@seikatsugakusyuで探すか、
Googleに「生活学習 Twitter」って入力してください(←一番早い気がする)。
いつも色々不器用ですみません。
一応今回は「この場所忘れてないよ〜!むしろいつも気にしてるよ〜!」という記事です。
ではまた。
「情報案内」のページをできる限り更新しました(スキャンが苦手で画像が入れられてないが!)
現在Twitterとcodocを主に使用しており、こっちのブログどうしようか検討中です!
いずれにせよ一番苦手なパソコンでの細々とした作業をします……(元気な時に)
最新情報はTwitterとcodocをご参照ください。告知もそちらでしています。
久々にブログ画面開いたが、Twitterのリンクがなんか上手く貼れない!
右下のバーから探すか、「情報案内」ページの下の方探すか、@seikatsugakusyuで探すか、
Googleに「生活学習 Twitter」って入力してください(←一番早い気がする)。
いつも色々不器用ですみません。
一応今回は「この場所忘れてないよ〜!むしろいつも気にしてるよ〜!」という記事です。
ではまた。
01.20
Wed
野口さまへ
ありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。数年前の本を!今でも!うう、作者として嬉し過ぎます。本当にありがとうございます。毎日ほんと寒いですね。お互いあったかくして過ごしましょう!またいつかコミティアでお会い出来たら嬉しいです。中々新型コロナでどうにもならないものの、いつか!十数年でも数十年でも継続可能な活動としての「生活学習」を保っていきたいと考えています。どうぞご自愛ください。
『てんごくじごくおおじごく』より、マリエとみひろ

追記:あ!右手と左手また間違えた!ちくしょー!すいません。右と左が未だに瞬時に分からない!
ありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。数年前の本を!今でも!うう、作者として嬉し過ぎます。本当にありがとうございます。毎日ほんと寒いですね。お互いあったかくして過ごしましょう!またいつかコミティアでお会い出来たら嬉しいです。中々新型コロナでどうにもならないものの、いつか!十数年でも数十年でも継続可能な活動としての「生活学習」を保っていきたいと考えています。どうぞご自愛ください。
『てんごくじごくおおじごく』より、マリエとみひろ

追記:あ!右手と左手また間違えた!ちくしょー!すいません。右と左が未だに瞬時に分からない!
10.26
Mon

こっちのブログ放置状態になっててすいやせん。
でもnoteからcodocに移行する事になったんで、こっちもまた使うようになるかもしれへんですね。
詳しくはこの記事どうぞ。↓
20/10/25 移転します。ここは跡地。|生活学習【移転予定】
で、来月の11月23日(月祝)開催のCOMITIA134ですが、「た 06 b」に席頂きました。
何事も無ければ当日一人で座ってるはずです。
注意事項としては、
・感染対策の為、原則差し入れ(お菓子やお手紙等)は受け取れません。ごめんなさい。
・私はマスクをしている人間の発話を聞き取るのが苦手です(特に人が沢山いる場所だと)。でも全員マスク参加なので、そのままマスク取らずにお話ししてください。松村が全て聞き取れるかは不安ですが。ご了承ください。
・1スペースに席1つしか置けない決まりなので、久々の一人参加です。暗算担当の友人がおりませんので、いつも以上にもたもたするかもしれません。ディスカリキュリア(算数障害)です。お許しください。
まぁ、いつももたもたしてるし、いつも全部聞き取れてるわけじゃないから今更なんですけど。いつも以上かもだぞ、と。
あと差し入れ受け取れません。私も残念ですが、感染対策です。ご了承ください。
あ、codocに登録したからブログの下にサポートボタン置けるようになったんだ!多分!
「差し入れたかったよ~ぃ」という奇特な方は、是非サポートで差し入れを!
あ!でも駄目だ、なんか色々やってみたけどボタンを最後に挿入するやり方が分からない。また今度!
(追記:でででできたーーーーー!めっちゃ遠回りしたけど、できた・・・・・・よかった・・・・・・)
いや、漫画読んでくれるだけで十分なんですけどね。通販も電子版販売もやりますので、新刊出たら良かったら買ってください。
新刊・・・・・・出たら・・・・・・(原稿が全然まだまだ・・・・・・)
いつも立ち読み用に見本置いてるけど、誰かが読む度にワイパー等で消毒するのもアレなので、見本置かないかもです。かも。
サンプルを予めpixivやTwitter、ブログにまとめておくので事前に御覧ください。
会場でも1頁抜き出して掲示する等対策を考えます。あと、生まれて初めてポスター作るかも。
私の漫画の表紙、カラーでも何でもないし、アトラクティブが足りないので。これも今更なんですけど。見本無いの痛いかなと。
今回はオールデジタル、1頁2本の4コマ形式にチャレンジしてます。色んな事出来るにこした事ないので。
あと今まで積み上げた自分なりの漫画の描き方の「伝統」を一度全部壊したい。破壊衝動の秋。
それではまた。
05.17
Sun

イェーイ!ずっとこちら更新してなくてすみません!ブログの意味~!
COMITIA132extraが新型コロナでなくなったんで、今日は主にTwitterで開催中のエアコミティアに参加中です。
既刊『てんごくじごくおおじごく』と『ネンレイカクニンシテクダサイ。』を無料公開中(閉会と同時に消します)。
今日の15時半まで読み放題です。私のTwitterとpixivで。はい。
今日は頭痛があって、熱もあります。なんか昨日から風邪っぽい。
うにさんのお野菜買いに行きたかったけど、家にいた方がいいね。
寝ますね。おとなしく。おとなしく寝ます。
最近、このブログのかわりによく更新してるのは
松村生活のほぼ毎日絵日記
と
pixivFANBOX
ですね。
どっちもほぼ有料(たまに無料の記事もある)なので、あれなんですけど、
近況とか「うにさんと私」とかはTwitterで無料で見れますんで。はい。
医者に「お前新型コロナかかったらやばいで命が(要約)」言われてるんで、次私がコミティア出れる状況になるのいつなんやろ?って感じで、凄く寂しい気持ちでいっぱいです。
こ、コミティアの為に、ほぼ生きてたのに・・・・・・みたいな、ね。
まぁ、今はうにさんも色々な植物たちもいるんで、その為に生きるんですけどね(中々自分の為には生きられん)。
コミティアという〆切が無くて私は漫画を描き続けられるのか!?という不安でFANBOX始めて作業進捗を報告するようにしてるんで、おそらく暫く続けるんで(続かなかったらどうしようという不安もある)、見張っといてやるで!っていう奇特な方は、どうぞ、私を宜しくお願い致します・・・・・・
ではまた。
うつまっさかりです。2秒ごとくらいに「生きるの面倒臭い」というフレーズが脳をよぎります。
が、5月のコミティアに申し込んだので、そこまでは取り敢えず生きたい気持ちですね。
2020年5月17日(日)開催のCOMITIA132extraです。

受かったらおそらく「ほとほと堂」さんとお隣りになるはずです。うきうきマブダチスペース!うきうき!
何とか、5月まで生きたいですね。5月以降も。
今年は9月なんですね、5月後のコミティア。いつも8月のつもりでいましたが。
9月出て、その後11月も出るとなると、結構なハイペースになってしまいますね・・・・・・今からどきどきです・・・・・・
調子が悪いですが、何とか生きてます。これからも生きたいです。
ではまた。
が、5月のコミティアに申し込んだので、そこまでは取り敢えず生きたい気持ちですね。
2020年5月17日(日)開催のCOMITIA132extraです。

受かったらおそらく「ほとほと堂」さんとお隣りになるはずです。うきうきマブダチスペース!うきうき!
何とか、5月まで生きたいですね。5月以降も。
今年は9月なんですね、5月後のコミティア。いつも8月のつもりでいましたが。
9月出て、その後11月も出るとなると、結構なハイペースになってしまいますね・・・・・・今からどきどきです・・・・・・
調子が悪いですが、何とか生きてます。これからも生きたいです。
ではまた。